更科有哉 2022 WS

今回のワークショップは特別な参加規程はございません。

(マイソールクラスの練習内容は参加規程アリ)

 

更科有哉先生のワークショップに興味ある方は

どんどん参加お待ちしております。

写真:野口祐一

アシュタンガを、ヨガを

こよなく愛し、エネルギーあふれる

 

Yuya先生の

クラスを体で感じ楽しもう!

今年も有哉先生がhaanoにやってくる!

11月12日(土)~13日(日)の2日間、更科有哉先生をお呼びしてワークショップを開催します!

 

今年haanoでの外部から先生をお呼びしてのワークショップは、この有哉先生WSで最後です。

ヨガを楽しむにも、アシュタンガヨガを楽しむにも!年に一度だけ来てくれる有哉先生のクラスは楽しみになるに違いありません!!

 

マイソールクラスでは「ピリッ!」と真剣な雰囲気があり、反対に通常クラスでは、皆が最大限(マキシマムに!)楽しみ、何か気づきが得れるように。楽しくクラスを進めて下さる有哉先生のクラスは、

まさに、

全力でヨガを真剣に、かつ楽しく味わう!!

これに尽きると思います。

今回も、マイソールクラスから、全レベル参加可能のクラスまでありますので、この機会にぜひ参加を!

11月12日(土)

➀マイソールクラス 【参加規程:スタンディングポーズまでを練習されている方から参加】

②Ashtanga Yoga Basic

11月13日(日)

③マイソールクラス 【参加規程:スタンディングポーズまでを練習されている方から参加】

④Jump Jump Jump !!

スタジオからのお願い


各クラス、スタジオドアオープンはワークショップ

開始30分前となります。


WS中にHP等掲載のため、写真を撮らせていただく事がございます。

ご都合が悪い方は事前にスタッフにお知らせください。

なお、撮らせていただいた写真は記事に使用させていただく事をご理解ください。


コロナウイルスについて、当スタジオからお願い。(※必ずお読みください。)

 【新型コロナウィルスへの衛生対策について ※7/1更新

 

【クラス参加にあたっての注意事項

感染リスクを低減させるためにも下記に該当する方は、

クラスの受講をお控えいただきますようご協力ください

・咳、発熱など体調のすぐれない方(37.5℃以上の発熱がある方)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方
・感染がある、または疑われる職場・施設にいた方
 並びに当該在住者との濃厚接触がある方

【haano yoga studioでは新型コロナウィルスへの衛生対策として

 

・スタジオにおこしの際、検温チェックを行わせていただきます。

・クラスの間に、窓を開けて換気を行う

・ドアノブなど手で触れやすい部分を除菌する

・カウンターに手指消毒用スプレーを設置 

衛生対策として、インストラクターがマスクを着用し、レッスンを行う場合がございます。

・参加される方につきましても不安な方はマスクを着用されるようお願い致します。

・レッスン前に手洗いを必須でお願いいたします。

・体調がすぐれない場合など、クラスのご参加をお控えいただくようご協力をお願いいたします。

 

など対策しております。

 

ヨガで適度な運動を行い、しっかりと睡眠をとり、過剰に不安になり過ぎず免疫力を落とさないよう心がけましょう。

 

皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

 

➀ ③ マイソールクラス

アシュタンガヨガの伝統的な練習方法である、マイソールクラス。

 

アシュタンガヨガは、一定のポーズの順番、初心者であればプライマリーシリーズというアサナ(ポーズ)の流れが決まっているので、このクラスでは、それらを自分のペースで練習できます。講師はそれを見ながら一人一人に、必要と思われる時に随時、調整(アジャスト)を加え、指導していきます。

 

アシュタンガの原型かつ伝統的な練習方法であるマイソールクラス、ぜひ体験してみてください。

 

 

日時

11月12日(土)・13(日) 7:30〜10:00(※7:00~ドアオープン)

定員 20名
参加規程

スタンディングポーズを練習されている方からご参加いただけます。

 

【予約の時のお願い】

※予約メールのメッセージ欄に現在どこまで練習されているかアーサナ名をメッセージ欄に記入いただきますようお願いします。

料金 4,500円

② New Ashtanga Yoga Basic ( 初めての方も参加可能です! )

アシュタンガヨガのアーサナーの練習において、最もその効果、恩恵を具現化するためには、どのように練習していけばいいか考えてみましょう。

 

  • ポーズの練習をする上での呼吸・フリーブリージングを理解し、一つ一つの呼吸のボリュームや長さを確認してみよう。

 

  • ドリシュティ(視点を定め集中する)を一つ一つ記憶しましょう。憶えなければ視点は定まらないのです。

 

  • 正しいヴィンヤサ(ポーズとポーズを繋ぎ、呼吸と動きの調和)を憶えよう。正しくヴィンヤサすることは、実践においての恩恵を最大限に受けられます。

 

  • これらを意識しながら太陽礼拝と立位のポーズを練習してみましょう。

 

 

ポーズの完成形に向かうことも大事なことですが、

先ずはアシュタンガヨガの呼吸や視点を定めるドリシュティ、そしてアシュタンガヨガの奥義とも言える、バンダに触れ、意識するということを始めてみましょう。

 

 

太陽礼拝からパールシュヴォッタナーサナくらいまでの、最も基本的なシークエンスを練習してみよう。

 

アシュタンガヨガを練習、習慣化することで、肉体は望ましい状態になり、健康状態が向上していきます。

確立した規則に従って練習すれば、肉体や感覚器官にかかわる病気を避けることができます。

 

 

さぁ始めましょう。スピリチュアルな旅をするために。

 

 

日時

11月12日(土) 11:00〜12:40

定員

20名

参加規程

オールレベル、どの方もご参加いただけます。

料金

4,500円

④ Jump Jump Jump !! ( 初めての方も参加可能です! )

Ashtanga Yogaのasana

practiceには、Jumpしながらポーズとポーズを繋ぐvinyasaが多々あります。

 

このクラスではそのJumpにフォーカスし、Jumpの楽しさやコツをお伝えしたいと思います。

 

Jumpする利点や意味、面白さと恩恵を皆さんにシェアさせていただきたく思います。

 

 

日時

11月13日(日) 11:00〜12:30

定員

20名

参加規程

オールレベル、どの方もご参加いただけます。

料金

4,500円

講師プロフィール

更科有哉 (さらしなゆうや)

1977年に生まれ、北海道 札幌市で育つ。 インド・マイソール KPJ AYI (http://kpjayi.org/) にてSharath Rangaswamyに師事。

 

その高い技術と集中力から生み出されるAsana(ポーズ)は、正に肉体のArtと呼ぶに相応しい。

 

2009,2010,1012年 三度に渡る、車での日本全国縦断 Yogaの旅《 INTO THE MIND TOUR supported by patagonia 》 を敢行、大成功を収める。 2010年 Sharath 氏より正式指導者資格(Authorization)を与えられ、2011年 Authorization Level 2を与えられる。

 

2012年からは AYS : Ashtaaga Yoga Sapporo を主宰し、Mysore programを故郷 札幌に移住し、開始する。 Ashtanga Yogaで得た、インスピレーションやエネルギーをART活動に注ぎ、 『 YUYA SARASHINA YOGA EXHIBITION 』を東京 丸の内で開催。 写真や映像、芸術、内側と外側を旅することに重きを置く。

 


ご予約

予約送信前にご確認ください

➀予約メール送信後、2日過ぎても返信がない場合。

エラーでメールが届いてない場合がございますので、再度予約していただきますようお願いします。

 

 

②文字入力モードをご確認ください。

予約メールフォームから予約ができないというお問い合わせをいただきます。

スマートフォンによるメールアドレスを入力時に、「日本語かな」のアルファベットで入力をされますと入力内容によっては不適切なアドレスとみなされ、こちらに予約メールが届かない場合がございます。

エラーで送信できない場合は、お手数ですが「English(US)」にモードを替えてからアドレス入力をしていただくようお願いします。

 

 

③スタジオからの予約完了メールを受信できるように設定ください。

スマートフォン・携帯電話ご使用の方でメール受信設定をPCからの受信を拒否みえる方は、

スタジオからの返信メールが届きません。

 

●au【ezweb.ne.jp】または、

Gmail使用の方は、

 

返信メール届かない、または「迷惑メール」フォルダーにスタジオからメール届いているケースがありますので、

 

haano@hotmail.co.jp指定受信迷惑メールではないことを設定していただきますようお願いします。

キャンセルポリシー

WS開催前 ※11/4(金)までにメール・電話にてキャンセルのご連絡があれば、

全額返金いたします。

申し込み後できるだけ速やかにお振込お願いいたします。 開催1週間前を過ぎてもご入金が確認できない場合、自動的にキャンセルとなり、キャンセル待ちの方 にお席をお譲り頂きますのでご注意ください。

また、開催前(※11/4 金)以降のキャンセルは、返金できませんので、ご了承下さい。

メモ: * は入力必須項目です