こんにちは。haano yoga studioです。
先日15日(敬老の日)は恒例の祝日ワークショップ、
ハーフプライマリー+αα(ダブルアルファ)を開催しました。
年に数回おこなわれるhaanoのアシュタンガの解説WS。
ハーフプライマリーから1つステップUPした「α」から、もう1歩ステップしあ「αα」(ダブル)。
フルプライマリーに向けさらに、奥深く進んだ内容の本WS。
クラス前半(1/3)はハーフプライマリーをかるく流し、
残り(2/3)はフルプライマリーのアーサナたちを順を追って進めました。
ここからの部分は参加したほとんどの生徒さんからすると、
未知の領域であり、難しいさを感じるものばかりです。
ですが、Chigusa先生の説明は、
「それまでのアーサナの感覚を活かす」
コトバがほとんど。
それまでのアーサナの体の使い方がいかに
「つながり」を持っているのか
再確認するものばかりでした。
参加くださった生徒さんにとって難しいばかりかも知れませんが、
前屈のしかた、捻じりの感覚、
その中で使われるお腹の感覚。
パドマーサナにおける股関節のつながり。
その基礎の使い方を磨く大切さを知れたのだと思います😊