時間/12:00~14:30
アーサナで使うことが多い肩回り、
分かっているけど、ついつい力が入ってしまう肩について。
アーサナの練習はからだのさまざまな力が働きあって、1つの形を作り出します。
脚や腕はもちろんのこと呼吸も使いながら練習を深めますが、ついつい力が入りすぎやすい部分。。。
それが、「肩」です。
・吸う息で腕を上に挙げたとき、
・ダウンドック5呼吸のとき、
・座位の前屈系のグループのとき、
例を挙げればきりがないほど、
腕から肩にかけてのエリアがアーサナの練習でからんでくる時は実に多いです。
より強く、より呼吸で伸びるという場面に肩を「ギュッ~」と力を集めてやろうとしてしまいがちです。
練習でこんな自覚の感覚はないでしょうか?
より深くはなっている気はするけど、ナゼか苦しい。
もし思い当たるのであれば、もしかして知らず知らずのうちに肩が頑張っているかも知れません。
よりリラックスしながらアーサナを深めるためにこのクラスはオススメかも知れません。
改めてアーサナにおける肩回りの使い方を知ってみませんか?
今回のイベント「肩甲骨から肩関節のつかいかたWS」は通常の料金体系と違ったものとなっております。
・回数券(4回・5回・8回・12回)…………………………1スタンプ + 1,000円
・回数券をお持ちでない方(現金支払) …………………………4,000円
※料金は店頭でのお支払いとなります。
定員 : 20名
WS中にHP等掲載のため、写真を撮らせていただく事がございます。
ご都合が悪い方は事前にスタッフにお知らせください。
なお、撮らせていただいた写真は記事に使用させていただく事をご理解ください。
各クラス、スタジオドアオープンはワークショップ
開始30分前となります。
ヨガをすることを特別なことだと思わず、歯をみがくとか、顔を洗うような日常の習慣のようにヨガをしてほしいです。
頑張りすぎず、自分の体の状態を感じながら練習できると、きっとヨガが楽しくなるのではと思っています。
初心者の方でも分かりやすい指導で定評のある先生です。